
年間行事
令和2年度女性消防団員リーダー会議を開催
令和2年12月6日(日)女性消防団員リーダー会議を開催
令和2年12月6日(日)に,ホテルセンチュリー21広島において,女性消防団員リーダー会議を開催しました。
広島県内の消防団から21名の女性消防団員が出席して,「地域に貢献する消防団(女性消防団)として,これまでやってきた取り組みと,これから取り組みたい・取り組まないといけないと思うこと」というテーマで意見交換を行い,活発な議論を交わしました。
令和2年10月31日(土)学生消防団員活動活性化フォローアップ研修
「学生消防団員活動活性化フォローアップ研修」を開催しました。
10月31日(土)に広島市において,広島県主催で広島県消防協会が共催し,「学生消防団員活動活性化フォローアップ研修」を開催しました。
研修は,山口大学大学院の瀧本浩一先生を講師としてお迎えし,まず講義をしていただき,引き続き瀧本先生指導のもと学生消防団員が,研修サポーターとして参加していただいた松山市学生消防団員や県内の自主防災アドバイザー・女性消防団員の皆様と共に「災害図上訓練DIG方式による避難所運営訓練」を行いました。
閉会式において,延近会長から学生消防団員に修了証が交付されました。
令和2年10月14日(水)令和2年度広島県消防関係者表彰式
令和2年度広島県消防関係者表彰式が開催されました。
令和2年10月14日(水)に広島県庁において県知事表彰(優良消防職団員・消防関係功労者)・広島県消防協会長表彰(特別功績章)の表彰式が開催され代表者に表彰状が授与されました。
受賞されたのは次の皆さんです。
広島県知事表彰
【優良消防団員】
庄原市消防団 副団長 冨永 隆司 様(代表受領)ほか274名
【消防関係功労者】
尾道市消防団 副団長 杉原 宏一 様(広島県消防協会訓練指導員)
広島県消防協会会長表彰
【特別功績章(35年勤続)】
広島市南消防団 副団長 上本 安寿男 様(代表受領)ほか140名
令和2年10月2日(金)消防団長・副団長特別研修
令和2年度消防団長・副団長特別研修を開催
10月2日(金)に,広島市のホテルセンチュリー21において,県内消防団から90名の参加を得て,消防団長・副団長特別研修を開催しました。 最初に,呉市消防団 副団長の新宅 修宗様から「平成30年7月豪雨における消防団活動」と題して,平成30年7月の豪雨災害で大規模な土石流が発生した呉市安浦町市原で,実際に現場活動に当たられた体験の講演をしていただき,続いて,元在日米海軍地域統合消防隊予防課長で,現在,アメリカ式の危機管理を伝える活動をされておられる一般社団法人 RISK WATCH代表の長谷川 裕子様から「感染症(コロナ)と異常気象(風水害)を迎え撃つ消防団」と題して講演をしていただきました。
令和2年8月6日(木)慰霊式
令和2年度広島県消防殉職者慰霊式を執り行いました
8月6日(木)に広島市南区比治山公園内の「殉職消防組員の碑」前において,消防団員及び消防職員の殉職者慰霊式を執り行いました。
ご遺族,消防団員,消防職員約70名の御参列を得て,殉職者のご冥福をお祈りし,献花をしていただきました。